
山形県産品開発・食育推進への取り組み
『食で笑顔を ~ 挑戦:安全・安心・安定+1(プラスワン)~』を運営方針 (合言葉)に山形県の学校給食の充実、食育推進の一躍を担う

~私たちが県産品開発・食育推進に力を入れていく理由~
以下の①、②の考えを組み合わせた形が、今後の“山形県学校給食会”と考えております。
① 野菜は県内至るところで生産されており、伝統野菜や地場生産野菜が各地に存在しているため、「地産地消」「伝統野菜の継承」「食文化の伝承」等、様々な場面で活用できると考えております。
② 学校給食会は、学校給食の普及充実、並びに食育の推進を支援し、また、保護者の給食費負担の軽減に資することも含め、広い視野で、山形県の学校給食の充実に努めることが役割であります。そこから生み出される価値として、あらゆるニーズ(県、各市町村教育委員会、学校栄養士等)に合わせた形を提供し、食育教材の提供やその想いを伝える(生産者の想いを届ける)等の教育の一躍を担うことを目標としております。
【動画・活動内容】
~本会では“山形県内の生産者さん”にスポットを当て、オリジナル動画を作成しています~

2022.12.9(Fri)紅花の種について
来年度に向けて、酒田市の紅花生産者加藤さんと打ち合わせをしてきました。写真は、なかなか目にすることはない紅花の『種』です。冬の間は、雪によって農作業ができなくなるため、その年とった新鮮な種を選別していきます。土や枯れ葉、ごみ、割れた種などを手作業で除去し、安心安全な商品をに皆さんのもとへお届けできるよう、きれいな種だけを使用することを心掛けています。
発信者:鈴木


2022.12.9(Fri)鶴岡市由良
今回は、鶴岡市の由良に行ってきました🐟これまでは農産物を主にご紹介してきましたが、初めての水産物となります!限りはありますが、皆さんに山形県内で獲れた新鮮なお魚をお届けできるよう今後進めていく予定です。
発信者:鈴木


2022.10.28(Fri)紅花菜収穫
今回は、年内最後の『山形県産紅花菜入り野菜かき揚げ』の原料収穫作業を行なってきました!なんとこの商品が県外からも問い合わせがあり、その反響に少々驚いております…✨生産者さんと私たちの想いが詰まった商品です。数量限定のため、事前のご予約をお待ちしております‼
発信者:鈴木

手作りレシピ&紅花の種


2022.10.18(Tuse)体験学習
酒田市の『産直たわわ』にて、酒田市立一條小学校の3・4年生の皆さんと紅花菜の生産者である加藤さんとの交流行事がありました。子どもたちが一生懸命考えた手作りレシピやPR用ポップ、また袋詰めから販売までをすべて行いました。当日用意した89袋は、たったの45分間で完売‼✨子どもたちの頑張りに、とても胸が熱くなりました。
発信者:鈴木


2022.9.28(Wed)れんこん収穫体験2
今回は、4名(遠藤・後藤・齋野・鈴木)で2回目のれんこん堀り体験です。掘り方が上手だと、生産者の方からも褒めて頂きました!身動きがとれなくって、水の中に倒れ込んだ職員もいましたが(笑)とても楽しく収穫できました☀
発信者:鈴木

普段何気なしに食べているれんこんも、こうした生産者さんの裏ストーリーを知ると、改めて「大切に味わおう」という気持ちになります。子どもたちにもそんな想いが届くとうれしいです。

2022.9.21(Wed)れんこん収穫体験1
職員3名(遠藤・樋口・鈴木)で、れんこん堀り体験をしてきました!「山形県産皮ごとレンコンシューマイ」で使用している高畠町のれんこんです。高圧ホースで泥をかき分けながら、手足でれんこんを探していきます。れんこんを途中で折らないよう、慎重に収穫しました。貴重な初めての経験でした。次回は9/28です♪
発信者:鈴木


2022.7.1(Fri)春れんこん
高畠町一本柳地区のれんこん畑です♪通常のれんこんに比べ糖度が高く、粘土質な土壌で育つため実がしっかりしているのが特徴です。このれんこんを丸ごと使用して、『皮ごとレンコンシューマイ』を開発しました!れんこんの食感とマッチしていて、これは間違いのない逸品!!7月からご使用できますので、どしどしご注文お待ちしております♪数量限定ですよー!!!


2022.5.24(Tues)収穫
今年に入って、第1回目の収穫です!4月8日に種を蒔いて早1ヶ月半…紅花菜の食べ頃の約20cmサイズにまで成長しました。この日収穫した原料は、すべて『紅花菜入り野菜かき揚げ』を作るために一度茨城県へ送ります。7月から予約注文を開始します!興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪
発信者:鈴木

旬が早い“つがる”は、もう花が散っていました。今年は生育が遅れているようですが、5月連休明けともなると、花は終わりがけのようです…🌸

2022.5.10(Tues)
朝日町和合平のりんごの生産者さん(清野さん)の畑に行ってきました☀今年のGWは雪が降ったり、気温が高かったりと心配していたようですが、無事りんごの花が咲いていました✨薄ピンク色のかわいい花です🌸こんなに近くで見たのは初めてでした!花の摘花作業中のところありがとうございました!
発信者:鈴木

種まき作業中~

水かけをしました♪
2022.4.8(fri)種まき
酒田市の紅花生産者加藤さんの畑に行ってきました!行きの月山道はまさかの雪💦でしたが、畑に着く頃には、いい天気に恵まれました☀種まき作業をした後、チューブを張って水かけをしました!収穫までおおよそ2ヶ月です!無事、芽が生えてきますように…。
発信者:鈴木
・山形県産品取り扱い一覧(PDF)👈CLICK